Vol.4

たんちょう先生のじっけん教室
葉っぱのジグソーパズル
『葉のひょう本』(第3回実験教室)をつかって、「葉っぱのジグソーパズル」をつくってみよう。
バラバラになった「葉っぱのパズル」を、葉の形、葉の表と裏のちがい、葉のすじ(葉みゃく)のようすなどをヒントに組み立ててみよう。
ポイント 自然のパズルをつかった葉のかんさつ
  材料  
 ・ブックコートやとう明荷造り用テープでつくった葉のひょう本
  (うらが画用紙のもの、りょうめんがブックコートのもの)
 ・はさみ
 方法 
(6つのパズル)
ブックコートやとう明にづくり用テープではさんでつくったひょう本を用意する。
(ひょう本のつくり方は、第3回「葉っぱのひょうほんづくり」をさんこうにします。)

ひょう本はさみで6つに切って、6ピースに分ける。
ひょう本を6つに分ける
6ピースのパズルをバラバラにする。
できたパズル
バラバラになった葉を組み立ててもとの葉の形にする。
組み立ててみよう
発展  ひょう本でパズルにちょうせん
葉を6つ以上に分けて、8ピース、10ピース・・・のパズルをつくってみよう。分け方が多くなるとむずかしくなる。さらに、両面をブックコートではさんだひょう本でパズルをつくると、さらにむずかしくなる。
いろいろな葉で、オリジナルパズルをつくってみよう。そして、葉のすじ(葉みゃく)のようすや葉の表と裏の色のちがい、葉のようすをじっくりかんさつしてみよう。
バラバラにして・・・ 組み立ててみよう