−白糠町庶路 コイトイ−
![]() |
白糠町庶路に砂利採石場があります。ここには、傾いた塘路層の上に水平な大楽毛層、火山灰層がのっています。 塘路層は、粒がそろった砂が多く、海岸付近であったことが想像できます。海面が今よりも高かったときに、堆積した物です。傾きが約20〜25度であり、水中に運ばれて体積したことを示しています。扇状三角州の堆積物と考えられます。 大楽毛層は前浜や外浜に堆積したものと考えられます。すぐ上に屈斜路火砕流があるため、12万年前には、海面が今よりも高かく、このあたり一体が海岸であったことが想像できます。 |
画像一覧 | |||
|
【白糠町庶路】 5万分の1地図 |
静止画(図1) syoro1 640×480、 43KB syoro1a 1600×1400、196KB |
【扇状三角州】 撮影場所【白糠庶路】 日付【2011年4月】 塘路層(砂礫互層)の堆積 |
静止画(図2) syoro2 640×480、 45KB syoro2a 1600×1400、203KB |
【扇状三角州】 撮影場所【白糠庶路】 日付【2011年4月】 塘路層(砂礫互層)の堆積 |
静止画(図3) syoro3 640×480、58KB syoro3a 1600×1400、307KB |
【扇状三角州】 撮影場所【白糠庶路】 日付【2011年4月】 塘路層(砂礫互層)の堆積 |
静止画(図4) syoro4 640×480、 77KB syoro4a 1600×1400、470KB |
【扇状三角州】 撮影場所【白糠庶路】 日付【2011年4月】 塘路層(砂礫互層)の堆積 |
静止画(図5) syoro5 640×480、 62KB syoro5a 1600×1400、339KB |
【扇状三角州】 撮影場所【白糠庶路】 日付【2011年4月】 塘路層(砂礫互層)の堆積 |
静止画(図6) syoro6 640×480、 64KB syoro6a 1600×1400、377KB |
【扇状三角州】 撮影場所【白糠庶路】 日付【2011年4月】 塘路層(砂礫互層)の堆積 |
静止画(図7) syoro7 640×480、 46KB syoro7a 1600×1400、203KB |
【扇状三角州】 撮影場所【白糠庶路】 日付【2011年4月】 塘路層(砂礫互層)の堆積 |
静止画(図8) syoro8 640×480、 53KB syoro8a 1600×1400、234KB |
【扇状三角州】 撮影場所【白糠庶路】 日付【2011年4月】 塘路層(砂礫互層)の堆積 |
静止画(図9) syoro9 640×480、 47KB syoro9a 1600×1400、198KB |
【扇状三角州】 撮影場所【白糠庶路】 日付【2011年4月】 塘路層(砂礫互層)の堆積 |
静止画(図10) syoro10 640×480、 45KB syoro10a 1600×1400、208KB |
【扇状三角州】 撮影場所【白糠庶路】 日付【2011年4月】 塘路層(砂泥互層)の堆積 |
静止画(図11) syoro11 640×480、 46KB syoro11a 1600×1400、234KB |
【扇状三角州】 撮影場所【白糠庶路】 日付【2011年4月】 塘路層(砂泥互層)の堆積 |
静止画(図12) syoro12 640×480、 47KB syoro12a 1600×1400、218KB |
【扇状三角州】 撮影場所【白糠庶路】 日付【2011年4月】 塘路層(砂泥互層)の堆積 |
静止画(図13) syoro13 640×480、 48KB syoro13a 1600×1400、232KB |
【扇状三角州】 撮影場所【白糠庶路】 日付【2011年4月】 塘路層(砂泥互層)の堆積 |
静止画(図14) syoro14 640×480、 50KB syoro14a 1600×1400、259KB |
【扇状三角州】 撮影場所【白糠庶路】 日付【2011年4月】 塘路層(砂泥互層)の堆積 |
静止画(図15) syoro15 640×480、 64KB syoro15a 1600×1400、353KB |
【扇状三角州】 撮影場所【白糠庶路】 日付【2011年4月】 塘路層(砂泥互層)の堆積 |
静止画(図16) syoro16 640×480、 88KB syoro16a 1600×1400、571KB |
【扇状三角州】 撮影場所【白糠庶路】 日付【2011年4月】 塘路層(砂泥互層)の堆積 |
静止画(図17) syoro17 640×480、101KB syoro17a 1600×1400、668KB |
【扇状三角州】 撮影場所【白糠庶路】 日付【2011年4月】 塘路層(砂泥互層)の堆積 |
静止画(図18) syoro18 640×480、99KB syoro18a 1600×1400、643KB |
【扇状三角州】 撮影場所【白糠庶路】 日付【2011年4月】 塘路層(砂泥互層)の堆積 |
静止画(図19) syoro19 640×480、 51KB syoro19a 1600×1400、245KB |
【扇状三角州】 撮影場所【白糠庶路】 日付【2011年4月】 塘路層(砂泥互層)の堆積 |
静止画(図20) syoro20 640×480、 39KB syoro20a 1600×1400、165KB |
【扇状三角州】 撮影場所【白糠庶路】 日付【2011年4月】 塘路層(砂泥互層)の堆積 |
静止画(図21) syoro21 640×480、 39KB syoro21a 1600×1400、167KB |
【扇状三角州】 撮影場所【白糠庶路】 日付【2011年4月】 塘路層(砂泥互層)の堆積 |
静止画(図22) syoro22 640×480、40KB syoro22a 1600×1400、173KB |
【扇状三角州】 撮影場所【白糠庶路】 日付【2011年4月】 塘路層(砂泥互層)の堆積 |
静止画(図23) syoro23 640×480、 46KB syoro23a 1600×1400、206KB |
【扇状三角州】 撮影場所【白糠庶路】 日付【2011年4月】 塘路層(砂泥互層)の堆積 |
静止画(図24) syoro24 640×480、 61KB syoro24a 1600×1400、294KB |
【扇状三角州】 撮影場所【白糠庶路】 日付【2011年4月】 塘路層(砂泥互層)の堆積 |
静止画(図25) syoro25 640×480、 61KB syoro25a 1600×1400、294KB |
【扇状三角州】 撮影場所【白糠庶路】 日付【2011年4月】 塘路層(砂泥互層)の堆積 |
静止画(図26) syoro26 640×480、 48KB syoro26a 1600×1400、230KB |
【扇状三角州】 撮影場所【白糠庶路】 日付【2011年4月】 塘路層(砂泥互層)の堆積 |
静止画(図27) syoro27 640×480、 53KB syoro27a 1600×1400、276KB |
【扇状三角州】 撮影場所【白糠庶路】 日付【2011年4月】 塘路層(砂泥互層)の堆積 |
静止画(図28) syoro28 640×480、 63KB syoro28a 1600×1400、334KB |
【扇状三角州】 撮影場所【白糠庶路】 日付【2011年4月】 塘路層(砂泥互層)の堆積 |
静止画(図29) syoro29 640×480、 65KB syoro29a 1600×1400、344KB |
【扇状三角州】 撮影場所【白糠庶路】 日付【2011年4月】 塘路層(砂泥互層)の堆積 |
静止画(図30) syoro30 640×480、 72KB syoro30a 1600×1400、389KB |
【扇状三角州】 撮影場所【白糠庶路】 日付【2011年4月】 塘路層(砂泥互層)の堆積 |
静止画(図31) syoro31 640×480、 68KB syoro31a 1600×1400、386KB |
【扇状三角州】 撮影場所【白糠庶路】 日付【2011年4月】 クロスラミナが見られる。 |
静止画(図32) syoro32 640×480、 78KB syoro32a 1600×1400、438KB |
【扇状三角州】 撮影場所【白糠庶路】 日付【2011年4月】 大楽毛層(砂泥互層)の堆積 |
静止画(図33) syoro33 640×480、 78KB syoro33a 1600×1400、444KB |
【扇状三角州】 撮影場所【白糠庶路】 日付【2011年4月】 大楽毛層(砂泥互層)の堆積 |
静止画(図34) syoro34 640×480、 85KB syoro34a 1600×1400、506KB |
【扇状三角州】 撮影場所【白糠庶路】 日付【2011年4月】 大楽毛層(砂泥互層)の堆積 |
静止画(図35) syoro35 640×480、 50KB syoro35a 1600×1400、255KB |
【扇状三角州】 撮影場所【白糠庶路】 日付【2011年4月】 塘路層(砂泥互層)の堆積 |
静止画(図36) syoro36 640×480、 53KB syoro36a 1600×1400、252KB |
【扇状三角州】 撮影場所【白糠庶路】 日付【2011年4月】 塘路層(砂泥互層)の堆積 |
|
・ 上記の画像等に関するご質問は、北海道教育大学釧路校・授業開発研究室までお問い合わせ下さい。
・ 地図はカシミール3Dパーフェクトマスター編(杉本
智彦著 出版:実業之日本社)を用いて作成しました。