Vol.32

たんちょう先生のじっけん教室
石をみがいて
ペーパーウェイトをつくろう   
・身近な石をみがいて、石のペーパーウェイトをつくってみよう
ポイント いろいろな石のつくりを生かしてみる
  材料  
 石(できるかぎり平らな面のあるもの)
 耐水性の紙ヤスリ(100番、600番、1000番)
 コンクリートブロック
 砂、
 金属磨きの粉(商品名ではピカールなど)
 ダンボール

 
粗けずり 方法
石に平らな面が無い場合

コンクリートブロックに水をふくませた砂をまく。
 
1の上で石を前後、左右に動かし、平らな面をつくる。
 *石の種類によって時間が異なります。硬い石では1時間程度
  かかります
仕上げ 方法
100番の紙ヤスリの上で水をつけながらみがいていきます。
 *ザラザラした面がだんだんつるつるしてきます。

 
600番の紙ヤスリでみがき、さらに1000番の紙ヤスリでみがいていくと、石のもようがよく見えるようになります。
最後に金属磨きの粉(ピカール)をダンボールの上に少量たらして、その上で石の面をみがきます。
最後に乾いた布でふきとってつるつるになったら完成
最後はよく洗剤で洗います。
 *
ここまでで約3時間かかりました。
  硬い石では、もっと時間がかかります。根気よくやってみましょう。
岩石マップをつくる
デパートやホテル、銀行などの壁や床には、様々な石が使われています。どんな石があるか種類分けして岩石マップをつくってみましょう。またみがいた石を箱などにおさめて、自分だけのオリジナル岩石標本をつくってみましょう。
情報
石は、主に火成岩(マグマからできた石:キラキラした鉱物が含まれている)、堆積岩(どろ、砂、れきがあつまった石)、変成岩(火成岩、堆積岩などが高い熱と高い圧力で変化した石)などに分けられます。また、それぞれの石はふくまれているものやつくりによって、いろいろな名前がつけられています。
いろいろな岩石をみてみよう  理科教育センターにある岩石へ
たんちょう先生トップページに戻る