Vol.59 |
セロハンテープを偏光板ではさんで光をみるとどのように見えるだろう |
ポイント | 偏光板とセロハンテープの性質 |
準備 | ||||
*3カ所調べる場合 ・ルーペ(虫メガネ) ・コーヒー用ペーパーフィルター(ろ紙) ・ビニル袋 ・ペットボトル3本 ・紙コップ ・ムラサキキャベツ ・食塩 ・小さなスプーン |
||||
いろいろな場所にある雪を採取する |
1 | ・ペットボトルを切って、小さな容器(ビーカー)をつくる。 |
||
2 | ・道路のそば、庭、学校のグラウンドなどいろいろな場所から雪をビーカーにとる。 | ||
3 | ・採取してきた雪の入ったビーカーをそのまま室内に置き、中の雪を溶かす。 |
||
ムラサキキャベツ液をつくる | |||
1 | ・ムラサキキャベツの葉、数枚をちぎってビニル袋に入れ、塩を小さなスプーン1杯入れて口をしばる。 | *液が出にくい時は、水をスプーン2杯程度入れてみます。 |
|
2 | ・5分くらいビニル袋をよくもむ。 | ||
3 | ・袋にたまったキャベツ液だけを他のコップにあける。 |
||
実験1 | |||
1 | ・大きめのコップに載せたコーヒー用ペーパーフィルター(ろ紙)の上に融けた雪をあける。 | ||
2 | ・ペーパーフィルターを開いて、汚れを確かめる。 | ||
実験2 | |||
残った水をそれぞれ紙コップに入れ、その液にムラサキキャベツ液を2滴入れる。 | 赤が濃いほど、酸性が強い。 |
||
情報 | |||
より詳しい酸性度を調べるには、酸性雨などを調べるパックテストが使えます。 雪は周りの様々な物質を取り込みます。道路近くの雪は、タイヤのゴム片や、砂、アスファルト片が多数含まれています。 (詳しく汚れを見るには、顕微鏡が必要です) |
|||
たんちょう先生トップページに戻る |